2005-01-01から1年間の記事一覧

研修の構成はドラマチックに!

最近、あるお客様からご指摘を受け、研修の流れをドラマチックにするようにしております。 研修も人が行うパフォーマンスであり、ストーリーは必要ですね。 「ドラマチックなストーリー」と自分が成長できる「内容」二つが揃った研修を今後も提供していきた…

リソース不足?

ビジネスが回り出すととたんに全てのものが足りなくなる。 そんな時、人事体系、教育体系を見直すと、使われていないリソースが発見されることがあります。 現状分析・評価をきちんとして(といっても3日間くらい使えばOKですが)考えてみるのも手です。 …

「私の情報論」(後編)

■情報の整理は時間の無駄ともいえます。ですが、整理する事が思わぬメリットを産むことがあります。 3.情報整理の効用 ■情報探索コストの激減 仕事の中で情報を探している(たとえば「本」を読む、インターネットで情報」を探す、資料の中から「情報」を探…

「私の情報論」(前編)

1.情報とは? 情報、特に電子データ化された情報は非常に希な「ビジネス資源」だと考えています。他の資源は、利用したら減りますが、情報は多くの人に利用される事によって、価値が増大していきます。自分を含むの多く人に度々利用される情報は極めて価値…

選択と集中

■企業として強く、持続的に成長していくためには、以下の要件を守ることが大切です。 1.得意な分野を見つける事 〜小さなマーケットでも他社より優れていれば確実に売れます。 2.その分野に集中する事 〜安易な多角化は戦力の分散を招き、収益よりコスト…

「採用すべき人材」

■私が考える「採用すべき人材」の基準は、 1.「何をやりたいのか?」が明確になっている人材である事。 2.その人材の生きる目的と企業の目標が「同じベクトル」を持っている事 という2点ではないでしょか? ■素材としての価値が高い、実績があることが…

求められているのは、マネジメントのできる「マネージャー」

1.求められているのは、マネジメントのできる「マネージャー」 ■いわゆるIT分野で「プロジェクトマネージャー」という肩書きで呼ばれている人と、ビジネスのマネジメントをやっている「マネージャー」とは本質的に異なっていると感じる。 IT企業におい…

ビジネス相手の事を知る

■ビジネス相手の事をよく知るべきである事は、誰でも頭では理解しているものです。 ただ、強い熱意を持って、相手の「実態」を「掌握」する事は希ではないでしょうか? それについて、ある私の尊敬するビジネスパーソンが面白いことをおっしゃっていたのでご…

苦しくない新規営業の極意 

今回は、T氏の金言でおなじみのT氏より、新規顧客獲得の極意について聞いてみました。 ■新規獲得の極意1「新規顧客は既存顧客に紹介してもらうべし」 できる営業マンに共通しているのは、飛び込みセールスをやるよりは、自分の既存顧客に紹介してもらう方…

新規営業成功の鍵「特別な事はない」

■成功戦略1 『アプローチ件数はすべてに優先する』 〜営業は訪問件数7割に質3割。数勝負である。アプローチの回数確保の鍵は回数管理機械的であっても、回数管理を日次、週次、月次で実施する事が必要。 ■成功戦略2 『実質、アプローチ時間を長くする』 …

〜T.N氏の書評〜ビタミン剤としての組織論(後半)

「組織戦略の考え方:企業経営の健全性のために」(後半) ■私は今まで事ある度に、「実務家がバブルを膨張させ、理論オタクが国家財政を破綻させた。」と主張し続けてきました。 ■象牙の塔の人間は俗世間の愚かさを嘲笑しつつも、世間からは忘れ去られ、一…

〜T.N氏の書評〜ビタミン剤としての組織論 (前半)

「組織戦略の考え方:企業経営の健全性のために」(前半) ■以前、マーケティングで「基本を押さえる」ということを述べさせていただきました。今回は、やる気一杯で、何かというと「うちの会社は・・・」と愚痴る病に冒されている方に、「組織戦略の考え方…

セールスプレゼンテーション成功の鍵は「信頼」

本日、あるIT企業の非常に尊敬する社長さんから新鮮、かつ普遍的なお話をお 伺いしましたので、ご披露させていただきます。 「プレゼンテーション」の本質を見た内容となっていると思います。 ■「見栄え」より、「信頼」 セールスプレゼンテーションで最も…

失敗情報の共有

「ヒヤリ・ハッと」会議ってご存じですか? ■これは、先日、建設業界ご出身のある社長様にお伺いした話ですが、建設業界には事故(になりそうで「ヒヤリ」とした経験)情報を共有する「ヒヤリ・ハッと」会議というのがあるそうです。 ■建設業では、常に危険…

失敗情報分析の重要性

■先日、弊社で調査を受注しました(コンサルティング会社ですから)。内容はある商品を成約できなかった方に対するアンケート調査です。その会社では、「成約できなかった・失敗」情報を分析して、次のセールス・業務改善につなげていくとの事です。 ■この企…

ビジネスの基本・「自身に共感を得る」

■ビジネスにおいて、自身に共感を呼ぶのは成功の第一歩です。特に自社内の同僚、上司から信用を得、一目おかれるのは極めて重要です。その第一歩はプライベートとビジネスの区別をつける事から始まります。 ■ビジネスで成功するためには、自らの力を全て出し…

「基本を押える」

■ハッタリでも威嚇でも何なんでも良いのですが、ものごとの基本を押えてない人が使う専門用語は、わかる人には大変耳障りです。以前、デフレ時代のマーケティングのあり方に疑問を呈しました。相場の反転局面でも同じですが、皆が投げやりな気分になっている…

プレゼンテーションペーパーより「本」

〜こんな時どうしますか? ■どうしても、顧客が説得できない場合、社内稟議(申請書)が通らない合、どうしますか?徹夜で資料を作りますか?上司をつかまえて熱心に説得しますか?一つの楽な方法として、「本」に言わせるというのはどうでしょうか? ■意志…

だれでもできる簡単プレゼンテーションペーパーの作り方

■プレゼンテーションは「エンターテイメント」 プレゼンテーションは相手のレベルに立って、楽しいものでなくてはなりません。エンターティナーの様にお客様に「笑顔」で良く練られた「芸」をお客様の受けぐあいを「注意しつつ」見せる場であるという事です…

セールスプレゼンテーションの見栄えの重要性と連係プレー

■「見栄え」の重要性 私見ですが、セールスプレゼンテーションの成否において「第一印象」の占める割合は極めて高いと考えています。第一印象の「決め手」となるものは 1.話し手の見た目、表情、しぐさ、視線(6割) 2.声の質や早さ、大きさ(3割) 3.内容…

顧客の言いなりになると最後は奴隷になる

■日本のみならず世界中でデフレが進行しています。このような時代には資産格差は決定的なものとなり、さらには収入減少というキャッシュフローの先細りで、貧富の格差はどんどん拡大していきます。 将来、奴隷や農奴並みの地位に転落する人の割合が圧倒的に…

「プレゼンテーションの場での『話すコツ』」

今回は、プレゼンテーションの場での『話すコツ』について、お話いたします。 最も重要な事は、「商品を理解させる」事です。 ■「ゆっくり」と「区切り」を明確に話す みなさんのプレゼンテーションは、こちらは細部まで知っていても、相手にとっては今日、…

プロフェッショナルのためのビジネス強化作戦 ファーストステージ −その5−

〜アポイントの時間〜 ■アポイント(訪問の約束)の時刻 アポの時刻に遅れたことはありますか? ■「相手が遅れたとき」 私がまだ中学生の頃に見たテレビドラマの中のビジネスマンの台詞を思い出します。「普通の人は相手が遅れると怒る。だが自分はこれでこ…

プロフェッショナルのためのビジネス強化作戦 ファーストステージ −その4−

〜苦手なお客様の対応法〜 今回はどうやって、苦手なタイプのお客様に対応するか?です。 ●最も簡単なのは・・・ 最も簡単な方法は、「顧客にしない」と決める事です。ビジネスは、効果が最も重要です。"苦手なタイプに時間をかけてストレスを感じるより、別…

プロフェッショナルのためのビジネス強化作戦 ファーストステージ −その3−

〜相手の「眼」を観る〜 ■ビジネスのおいて、交渉相手がいくらのお金を動かせる人なのかを見分ける事はとても重要です。お金を動かせない人を相手にいくらセールスをしても、時間の無駄です。 ■私はビジネスの相手にさりげなく、地位、現在のキャッシュフロ…

5年後、10年後に年収300万円にならない為のビジネススキル戦略−その2−

■高額商品になろう 「高額商品」はなぜ、高価なのか考えた事があるでしょうか?それはいろいろありますが、 1.数が少ない(宝石・美術品など) 2.手が込んでいて、非常に精密である(エレクトロニクス機器など) 3.広い、大きい(家・ホテルなど) 4.使い道…