【全国7都市ブログリレー<札幌>】札幌の人気研修ランキングご紹介します

いつも大変お世話になっております。
インソース公開講座部の小川です。

全国ブログリレーですが、今回は札幌担当の小川
ラストを飾らせて頂きます。

普段初回を担当させて頂いているので、少しだけ違和感が
あったりします(笑)

さて、今回は全国7都市の地域ごとの「人気研修」
テーマにここ一週間、支社担当がご紹介させて頂きました。

それぞれの地域ごとの特性があったり、
全国どの地域でも人気の研修があったりと様々でしたね。

ここ札幌も3年前から公開講座を実施させて頂いていますが、
直近1年間で特に人気の高かった研修をご案内させて頂きます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【札幌開催】公開講座総受講者数ランキング

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◇◇◇1位◇◇◇ プレゼンテーション研修 
  ↓9月25日(金)開催です
http://www.insource.co.jp/bup/bup_sonota5.html

 ◇◇2位◇◇ クレーム対応研修〜ホスピタリティ精神を持ち、苦情対応に臨む
  ↓11月20日(金)開催です
http://www.insource.co.jp/bup/bup_claim1.html

 ◇3位◇ 段取り研修〜心構えを醸成し、管理職のスキルを習得する
  ↓11月18日(水)開催です
http://www.insource.co.jp/bup/bup_kanrishoku1.html

 ◆4位◆ タイムマネジメント研修
http://www.insource.co.jp/bup/bup_sonota8.html

 ◆5位◆ ロジカルシンキング研修
http://www.insource.co.jp/bup/bup_sonota9.html

 ◆6位◆ アサーティブコミュニケーション研修
http://www.insource.co.jp/bup/bup_assertive.html

 ◆7位◆ 研修講師養成研修
http://www.insource.co.jp/bup/bup_sonota1.html

 ◆8位◆ コーチング研修〜部下の主体性を引き出すスキルを習得する
http://www.insource.co.jp/bup/bup_kanrishoku9.html

 ◆9位◆ ファシリテーション研修
http://www.insource.co.jp/bup/bup_jishucoaching.html

◆10位◆ 中堅社員研修〜管理職を補佐し、部の成果を出す!
http://www.insource.co.jp/bup/bup_followership.html

                                                                                                                                                  • -

今回1位に輝いたのは、プレゼンテーション研修でした。
皆さんの中にもご参加された事があるかもしれませんね。

インソースのプレゼンテーションの特徴はビデオ撮影があることです。

何も準備をしていない状態で、プレゼンテーションを行っていただきます。
その後、「伝える」ための内容・技術・手段について学んでいただきます。

その上で、撮影した自分のプレゼンテ−ションを見ることにより、
客観的に自分を振り返り、改善点を発見していただけます。

私も過去受講したことがありますが、普段は気が付かないような課題点が
見えてくるものですね。

これからもプレゼンテーション研修は定期的に開催致します。
プレゼンが得意な方も、苦手な方も是非ご参加ください。


さて、他の地域同様に札幌も2016年度の新人研修の日程が確定しました。
例年にも増して手厚いラインナップになっております。

詳細は以下のURLよりご確認ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2016年 新人研修スケジュール★http://www.insource.co.jp/bup/shinjin_koukai.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2015年度特に申し込みが殺到しました
「ビジネス基礎研修〜学生から社会人への意識と行動改革編(2日間)」
2回設定させて頂きました。

今年の4月に
「参加させたいけど、どうしても日程が合わない・・・」
「会社の社内研修の日程とかぶってしまった・・・」
等の声が殺到しましたが、来年度はそんな心配はありません。

皆さん、ぜひご参加ください。


来週からは通常通り増田のブログに戻ります。
長文お付き合いいただき有難うございました。


◆◆◆お問い合わせはコチラまで!◆◆◆
電話:03-5259-0071(担当:公開講座部)