【全国7都市ブログリレー<札幌>】人気急上昇テーマ「ロジカルシンキング研修」★

みなさま、こんにちは!
全国7都市ブログリレー第三弾でございます★
トップバッターはやはり北の大地から、ということで
<札幌公開講座>担当の高橋でございます。

先週末は高校時代の部活仲間と一緒に
バスケットボールのリーグ戦に出てきました!
約10年ぶりのバスケットボールですが、
完全に体がついていかないですね。。
溢れる気持ちは、まだまだあるのですが・・・

<試合の様子>


ちなみに、結果ですが・・・





3戦3敗でした!!!!!(笑)

もう、完膚なきまで叩きのめされました。
出直してきます!!
(次は5月下旬〜6月ですね♪)

さて、本日は札幌でここ半年間で人気急上昇の
ロジカルシンキング研修についてご紹介いたします!

ロジカルシンキング研修は日常の様々な場面で活用ができる考え方です。
特に仕事の場面では、
【誰かに情報を伝える】【誰かから情報を受け取る】
こんな場面は数多くあると思います。
その際に、少しロジカルシンキングの視点を取り入れる
・少し意識するだけで結果は全く違うものになってきます。

特に新人・若手社員について、
以下の状況を何とかしたいという課題をお持ちの方は
この機会にぜひご受講ください!

「インプットした情報や指示をきちんと理解しているのか不安」
「報告や考え方にヌケ・モレが多く、結局上司が対応してしまう」
「何を言いたいのか何度も聞き返さないとわからない」
「言いたいことの根拠がなく、説得力に欠けている」など

一つ、ロジカルシンキングの代表的なエッセンスをご紹介いたします!

事前に情報を整理する際に
MECE(ミッシー)=「モレなくダブりない状態」
という考え方が大事になってきます。
例えば、成人女性を年齢で分類すると
<20代、30代、40代、50代以上>
これは完璧なMECEで分類ができている例です。

では、以前研修内であがった例題を紹介します。
皆さんも次のMECEを考えてみて下さい!

【例題MECE】
例1)ラーメンに関するMECE
「ラーメンを構成しているものは?」
「ラーメンの味の種類は?」 

例2)学校に関するMECE
「学校の種類は?」
「生徒を取り巻く環境は?」

コツはざっくり考えることです。
大きく3〜4つ程度に分類をし、余った細かい要素は
「その他」で考えてしまうのも手です。
その際は、重複(ダブらず)よりも、
最も重要な要素の抜け(モレなく)が無いように
意識を置いて考えること
がコツです。


なお、正解はございません。
相手に説明した際に、納得できるMECEになっているか?
つまりは「説得力のある情報の分類(整理)ができているか?」
これが大事です。


ちなみに、上記例題について
あくまで、私の考えではございますが紹介いたします。

例1)「ラーメンを構成しているものは?」⇒<麺・スープ・具材>
   「ラーメンの味の種類は?」⇒<醤油・味噌・塩・豚骨・その他>
例2)「学校の種類は?」⇒<公立・私立・国立>
   「生徒を取り巻く環境は?」⇒<学校・家庭・地域社会>

いかがでしょうか?
・魚介ベースのとんこつ醤油がある
・市立の学校もある などご指摘部分はあるかと思いますが
絶対に見落としてはいけない重要な要素(情報)は
落としていないかと思います。
(納得がいかなければ高橋までご連絡下さい!笑)


ところで、このMECE(ミッシー)がどこで役に立つのか?

それは、
上司への報連相、お客さまとの商談や問い合わせ、
新しい企画の立ち上げ、部内の業務改善・・・etc

どんな場面でも、「情報を整理する」ことから全ては始まります。

札幌では来年度4月以降は
3種類のロジカルシンキング研修を計画しております!

◆4月9日新人・若手のためのロジカルシンキング研修
http://www.insource.co.jp/bup/newcomer_logical.html
◆7月23日ロジカルシンキング研修
http://www.insource.co.jp/bup/bup_sonota9.html
◆(計画中)ロジカルシンキング研修(実践編)〜論理的思考による問題解決
http://www.insource.co.jp/bup/bup_logical.html

また、ロジカルシンキングと併せて受講いただく事で
相乗効果が見込める以下の研修もいかがでしょうか?
全て札幌開催で予定しているものです!

◆4月10日(新人・内定者向け)プレゼンテーション研修〜相手に伝わる話し方
http://www.insource.co.jp/bup/shinjin_presen.html
◆4月14日(新人・若手向け)コミュニケーション研修〜デキる「ホウ・レン・ソウ」
http://www.insource.co.jp/bup/newcomer_comu.html
◆4月22日 問題解決研修〜ビジネス上の問題を解決する
http://www.insource.co.jp/bup/bup_solution.html
◆5月14日 ひと目でわかる図解化研修
http://www.insource.co.jp/bup/bup_zukaisikou.html
◆6月24日 企画力研修
http://www.insource.co.jp/bup/bup_kanrishoku6.html
◆7月15日 マーケティング研修
http://www.insource.co.jp/bup/bup_marketing.html

以上でございます!
明日は、仙台開催担当の牧港(まきみなと)からの更新です。

最後までお読みいただいてありがとうございました。